◆最適な着用時期 単衣6月 盛夏7−8月 ◆店長おすすめ着用年齢 お好みが合えばおいくつでも ◆着用シーン 茶席 趣味の集まり 街歩き 観劇 行楽 ◆あわせる着物 夏の織物 小紋 付下 色無地 絹:100% 長さ:5.1m 3.6m-3.9m(仕立て上り時) 白生地には五泉 小熊ブランド絽塩瀬を使用しております。
ほんの1、2ヶ月しかお召しにならないからこそ、こだわりのお品を! 年々夏物は創作される数が減り、中々お好みのものをみつけられないと お嘆きの方にオススメのお品で御座います! さらり、風をすっと通す涼やかさ… 染め帯は何本あってもうれしい! 上質な生地をベースに、丁寧に染め上げたお品。
お目にとまりましたら是非ごらんくださいませ! まずご覧頂きたいその帯地… さらりとした涼やかな駒絽を 凛とした印象をあたえる黒の染め上げ 冴えあるいろどりのコントラストにて さぎ草の柄を描きました。
繊細な糸目とさりげない金のふちどりが お太鼓に奥行きを与えてくれます。
染め帯の楽しみは、尽きないもの。
お洒落に品格ただよう後姿をお楽しみいただければ幸いです。
夏のお着物と合わせて、また6月の単(ひとえ)の時期にもご活用いただけます。
どうぞお見逃しないよう… お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます! 長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★
名古屋仕立て(税込9,350円※帯芯代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★
開き仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★
松葉仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。
九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【突起毛綿芯】名古屋仕立て 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 【夏用綿芯】名古屋仕立て 【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) [文責:竹中 浩一] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
レビュー件数 | 0 |
---|---|
レビュー平均 | 0 |
ショップ | 京都きもの市場 楽天市場店 |
税込価格 | 79,800円 |