◆最適な着用時期 単衣6月、盛夏7−8月 ◆店長おすすめ着用年齢 着用年齢は問いません◆着用シーン 茶席、趣味の集まり、街歩き、観劇、行楽 ◆あわせる着物 色無地、付下、小紋、夏の織物 絹:100% お仕立て上がり時:3.6m〜4.3m(最長)までお仕立て可能なお品です。

ご希望の長さがおありの場合にはお申し付け下さいませ。

長さのご指定が無い場合には3.6mにてお仕立てさせて頂きます。

◇白生地には五泉・小熊ブランド絽地を使用しております。

心揺さぶる小粋なハイセンスを感じる 夏の染九寸名古屋帯をご紹介いたします! さらり、風をすうっと通す涼やかな絽塩瀬地。

凛とした印象をあたえる黒色に染め上げて... ふんわりと優しい彩であらわされたのは短冊の意匠。

地に馴染むようその短冊にはグレーの暈しを施し、金の縁取りで華やかさをを添えて、シンプルながらも奥行きのあるデザインに。

そして幻想的に舞うホタルの情趣。

カジュアルに遊び心を楽しむ帯。

この機会に、本当の贅沢を楽しまれてはいかがでしょうか。

夏の色無地から小紋、紬のお着物とのコーディネート。

それぞれの個性が特に表現される帯ですので、 特別なひと品をお探しのお方に、ぜひにもお勧めいたします。

街行きの方が思わず振り返る… 暑い日本の夏、街角に涼風を送るようなひと品を。

どうぞお見逃しなきよう、今夏のステキな帯姿にご堪能くださいませ。

※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。

※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、突起毛綿芯のお仕立てをお勧めいたします。

名古屋仕立て(税込9,350円※帯芯代含む)胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。

お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

開き仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。

胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

松葉仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。

胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。

着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。

ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら 【突起毛綿芯】名古屋仕立て 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 【夏用綿芯】名古屋仕立て 【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし) 【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き) 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) [文責:和木 笑子] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 京都きもの市場 楽天市場店
税込価格 85,800円
hidetaka